2022年06月29日

早くも梅雨があけたようです。

大阪も梅雨が明けたらしい。。まだ6月なんですけど。
毎日暑い日々が続いています。まだ6月なんですけど。
8月になるのが怖いです。どんな暑さになるのでしょうか。電力需給のひっ迫が心配ですが、これだけ暑いとソーラーパネルは大活躍しそうです。この暑さにコロナウィルスも活動が弱まればいいのですが、そううまくはいかないようです。
posted by kiwi at 14:56| つぶやき

2022年06月22日

いつも前を通りながら思います。

巷では参議院選挙戦が始まったようです。当分は街宣車なんかが走ったりして煩くなりそうです。候補者のポスターが貼られたボードもあちこちに立てられています。NHKで流される退屈な政見放送も行われるんでしょうね。どれもこれも太古の昔から変わらず行われている儀式です。
しかしあのポスターが貼られたボードは街中に設置するだけでもかなりのお金がかかると思われますが、いまどきもっと良い方法はないのでしょうか。っていつも前を通りながら思います。
posted by kiwi at 14:47| つぶやき

2022年06月15日

大阪も梅雨に入りました。

大阪も梅雨に入りました。今のところまだ雨の日が続くという感じではなく、時々晴れ間が出たりもしています。梅雨本番はもう少し先かもしれませんが、最近の梅雨は過去にないぐらいの雨量が短時間で降ることもあるので常に警戒が必要です。オフィスの前には川が流れていて高い堤防が作られています。川のところどころにはカメラも設置されていてインターネットからもリアルタイムで川の水位を見ることができます。急激に雨が降ったりした時は常時見ていますが、ここ数年では警戒水域の赤いラインをこえる時もありました。実際にオフィスがある駅前あたりは過去に洪水の被害にあったこともあるエリアなので、常に災害への備えは万端にしておこうと思います。
posted by kiwi at 11:21| つぶやき

2022年06月08日

雨の多い季節となりました。

本州も梅雨に入った地域がありますが、ここ大阪はまだ梅雨入りはしていないようです。ただ来週あたりから雨の日が多くなりそうで、梅雨入りも間近です。近頃は暖かいので雨の日でもレインコートを着てバイクで通勤しています。後輪のタイヤもすり減ってきていたので、雨の日に備えてグリップの強いタイヤに交換しました。
最近の梅雨は雨量も多く川のすぐ横にある弊社はちょっと心配です。オフィスはマンションの1階部分ですし、万が一川が氾濫したらすぐに水が入ってくると思われます。もしもの時は上部の階に避難するなど、日ごろから対応をイメージしておいた方がよさそうです。
posted by kiwi at 10:48| つぶやき

2022年06月01日

ILAC、6月〜7月の入校制限

カナダの語学学校ILAC(International Language Academy of Canada)のバンクーバー校、トロント校は定員により7月末までの入学申し込みが締め切られました。今のところ8月以降の入学は受け付け可能ですので、8月の渡航をお考えの方はお早めにお手続きくださいね。飛行機
ILSCバンクーバー
ILSCトロント
posted by kiwi at 13:35| 新着情報