2020年07月08日

スポーツジムもバーチャルレッスン

今通っているスポーツジムでは4月からスタジオでのプログラムが大幅に変更になりました。一般的なスポーツジムではズンバやヨガ、エアロビクスなどのレッスンが行われており、インストラクターの先生が教えているのですが、この4月からは通常のレッスンに加え、バーチャルレッスンが新たに加えられました。バーチャルレッスンではレズミルズのプログラムが採用されており、筋トレ系やダンス系など様々なプログラムがあります。バーチャルレッスンなので実物の先生はおらず、映像を見ながら個々のお客さんがマネをして動きます。その光景は部屋の外から見ていると非常にシュールです。

ところでこのレズミルズ、発祥の地はニュージーランドです。同プログラムを考案したニュージーランドのフィットネスクラブの名が由来となっているようです。私が初めてスポーツジムに通いだした1999年頃には筋トレ系の「ボディパンプ」やステップ台を用いたエクササイズ「ボディステップ」などしか無かったと記憶していますが、今では様々なプログラムが実施されています。また、バーチャルレッスンでは画面の中のインストラクターは英語で話しますので、エクササイズしながら英語の勉強にもなり一石二鳥です。わーい(嬉しい顔)
posted by kiwi at 14:09| つぶやき