2022年12月28日(水)〜2023年1月4日(水)は年末年始のお休みとなります。
同期間に届くお問合せの回答は遅れる場合もございますので予めご了承ください。
2022年12月07日
年末年始お休みのお知らせ
posted by kiwi at 14:22| お知らせ
2022年11月30日
2022年09月14日
2022年09月07日
HPを刷新したいと考えています。
コロナ渦において各学校の生徒数や国籍割合の変動や、生徒減少によるコースの閉鎖や時間割の改定など、いろいろと変更が出てきていることから、弊社ホームページ全体のリニューアルを考えておりまする。ただリニューアルといっても数百ページあるので、なかなか簡単ではなく、たぶん早くて来年初め頃になるのではないかと思います。なお2023年度の料金については、ホームページのリニューアルにかかわらず随時更新していきたいと思っておりますので、引き続き宜しくお願い致します。

posted by kiwi at 10:14| お知らせ
2022年08月03日
2022年03月09日
Covid-19公式サイト【ニュージーランド】
一昨日3回目のコロナワクチンを接種しました。1回目2回目に比べて腕のだるさというか痛さが強かったです。そして微熱ですが熱も出ました。1回目2回目は特に大きな副反応は見られなかったので油断していたのですが、今回はちょっとしんどかったです。
さて、今後の入国規制緩和スケジュールが発表されたニュージーランドですが、最新情報は下記のサイトからも見られますので、ご活用ください。
⇒ ニュージーランド政府Covid-19公式サイト(日本語)
さて、今後の入国規制緩和スケジュールが発表されたニュージーランドですが、最新情報は下記のサイトからも見られますので、ご活用ください。
⇒ ニュージーランド政府Covid-19公式サイト(日本語)
posted by kiwi at 09:34| お知らせ
2021年10月06日
2022年度料金について
すでに2022年料金が発表された学校もありますので、弊社サイトでも随時更新して参りたいと思います。ただ今年は例年に比べ料金発表が遅い学校も多いようです。
来年度のコーススタートであっても早めにお申し込みいただきましたら今年度料金が適用になる場合もありますので、お気軽にお問合せください。
今後のコロナの感染状況がどのようになるか見通せない状況ですが、現時点ではニュージーランドへの渡航可能時期は早くても来春以降になりそうです。一方でカナダではワクチン接種などを条件に入国が緩和されている国もあります。日本でもこの冬第6派が来ると予想されていますが、北半球ではこれから冬に入り感染が再拡大することもありますので、今後渡航を考えている方はマメに渡航先の大使館等のホームページで情報をチェックされておいてください。
来年度のコーススタートであっても早めにお申し込みいただきましたら今年度料金が適用になる場合もありますので、お気軽にお問合せください。
今後のコロナの感染状況がどのようになるか見通せない状況ですが、現時点ではニュージーランドへの渡航可能時期は早くても来春以降になりそうです。一方でカナダではワクチン接種などを条件に入国が緩和されている国もあります。日本でもこの冬第6派が来ると予想されていますが、北半球ではこれから冬に入り感染が再拡大することもありますので、今後渡航を考えている方はマメに渡航先の大使館等のホームページで情報をチェックされておいてください。
posted by kiwi at 10:54| お知らせ
2021年08月25日
感染拡大でロックダウン延長、パラリンピック開会式も辞退【NZ】
先週、ニュージーランドで新規感染者が見つかったとのブログを書きましたが、この1週間で急激に感染者が増えてきているようです。現時点では最大都市オークランドだけでなく、首都ウエリントンでも感染者が見つかり、アーダーン首相はロックダウンの延長を決定しました。また昨日行われた東京でのパラリンピック開会式の参加も辞退しました。現時点で見つかっているコロナウィルスは感染力の強いデルタ株とのことで、更なる感染拡大が懸念されています。
posted by kiwi at 10:10| お知らせ
2021年08月18日
ニュージーランド全土でロックダウン
ニュージーランドは今年2月以降コロナウィルスの新規感染者がでていませんでしたが、先日最大都市オークランドで1人の新規感染者がでたと報告されました。これによりアーダン首相はすぐに国内全土で17日夜から3日間ロックダウンをすると発表しました。
現時点での陽性者は5人に増えており感染力が強いデルタ株のようです。ニュージーランドもワクチン接種は進んでおり、現時点での2回接種完了者は17.3%(Our World in Data)となっています。
現時点での陽性者は5人に増えており感染力が強いデルタ株のようです。ニュージーランドもワクチン接種は進んでおり、現時点での2回接種完了者は17.3%(Our World in Data)となっています。
posted by kiwi at 10:33| お知らせ
2021年02月10日
2020年12月02日
年末年始のお休みについて
Kiwi留学ネットでは、2020年12月29日(火)〜2021年1月1日(金)まで年末年始のお休みをいただきます。同期間に届くメールの回答は遅れることがございますので、予めご了承くださいませ。年始は1月4日(月)より営業致します。
posted by kiwi at 10:26| お知らせ
2020年10月21日
オンラインレッスンのすすめ。
ヨーロッパでは再びコロナウィルスの感染が拡大してきているようです。これから北半球は冬になりますので、日本もまた感染拡大しないか心配するところです。
現時点ではまだ海外への留学は難しいですが、現地の学校ではオンラインレッスンを行っている学校もたくさんあり、日本にいながら受講することが可能です。通常の対面式レッスンに比べ料金も安くなっておりますので、国境封鎖が解除になるまで、ぜひご利用してみてください
現時点ではまだ海外への留学は難しいですが、現地の学校ではオンラインレッスンを行っている学校もたくさんあり、日本にいながら受講することが可能です。通常の対面式レッスンに比べ料金も安くなっておりますので、国境封鎖が解除になるまで、ぜひご利用してみてください

posted by kiwi at 11:41| お知らせ
2020年08月19日
ニュージーランドのオークランドで再びロックダウン
新型コロナウィルスの抑え込みに成功していたとみられるニュージーランドでは、最後の市中感染から102日目にして新規感染者4人が見つかりました。これを受けて最大都市オークランドでは再びロックダウンの処置がとられています。その後も次第に感染者が増えてきており、改めてコロナ対策の難しさを痛感させられます。
ニュージーランドでは9月に総選挙が予定されていましたが、アーターン首相は1カ月延期すると発表しました。
ニュージーランドでは9月に総選挙が予定されていましたが、アーターン首相は1カ月延期すると発表しました。
posted by kiwi at 10:05| お知らせ
2020年07月29日
2020年04月07日
新型コロナウィルスによる弊社の営業について
Kiwi留学ネットでは通常通り平日10時〜18時の営業を行っております。メールやお電話での留学相談、お問い合わせは随時回答しております。 但し緊急事態宣言発令により対面での個別相談は現在見合わせておりますので、ご了承ください。
posted by kiwi at 10:37| お知らせ
2020年04月01日
73の国や地域への渡航中止勧告
今日から新年度が始まりました。
といっても、コロナウィルス感染拡大の影響が大きく、新年度が始まったという実感はまだありません。
家に置いているマスクもとうとう底をつき、朝からドラッグストアやホームセンターなどマスクが売られているお店を探すのですが、どこも品切れ状態です。インターネットを見ても、今購入しようとしたところで入荷は4月下旬からとなっているところが多く、実際にいつ届くかは分からない状況です。
海外では日本からの渡航者に対して入国制限を行っている国が多くなってきましたが、一方で日本の外務省はカナダやオーストラリア、ニュージーランドを含む世界73の国や地域への渡航中止勧告を発令しました。
今後も状況は日々変化していくかと思います。最新の情報は外務省のページにてご確認ください。
⇒ 外務省「海外安全ホームページ」
といっても、コロナウィルス感染拡大の影響が大きく、新年度が始まったという実感はまだありません。
家に置いているマスクもとうとう底をつき、朝からドラッグストアやホームセンターなどマスクが売られているお店を探すのですが、どこも品切れ状態です。インターネットを見ても、今購入しようとしたところで入荷は4月下旬からとなっているところが多く、実際にいつ届くかは分からない状況です。
海外では日本からの渡航者に対して入国制限を行っている国が多くなってきましたが、一方で日本の外務省はカナダやオーストラリア、ニュージーランドを含む世界73の国や地域への渡航中止勧告を発令しました。
今後も状況は日々変化していくかと思います。最新の情報は外務省のページにてご確認ください。
⇒ 外務省「海外安全ホームページ」
posted by kiwi at 10:38| お知らせ
2020年03月24日
ニュージーランドも海外からの渡航者に対し入国制限を発表
先週のブログではニュージーランド政府が海外からの渡航者に対して14日間の自主隔離を義務づけるとお伝え致しましたが、昨日ニュージーランド首相よりコロナウィルスについての新たな発表がありました。
新たな発表内容によると、今後コロナウィルスの対応をレベル3に引き上げ、さらに48時間以内にはレベル4まで引き上げられるとのことです。この政府の新たな対応によりニュージーランドのほとんどの学校は4週間程度臨時休校になる予定です。
また成田からオークランドへの直行便を運航しているニュージーランド航空では、3月30日〜6月30日の全便を運休すると発表されました。
新たな発表内容によると、今後コロナウィルスの対応をレベル3に引き上げ、さらに48時間以内にはレベル4まで引き上げられるとのことです。この政府の新たな対応によりニュージーランドのほとんどの学校は4週間程度臨時休校になる予定です。
また成田からオークランドへの直行便を運航しているニュージーランド航空では、3月30日〜6月30日の全便を運休すると発表されました。
posted by kiwi at 10:29| お知らせ
2020年03月17日
各国のコロナウィルス感染拡大の対策について
コロナウィルスの感染拡大がアジア圏から欧米圏に移ってきており、カナダ、ニュージーランド、オーストラリアでも入国規制や制限がかけられています。
3月17日時点での各国の状況をまとめてみました。
【カナダ】
トルドー首相は現地時間の3月16日に会見を開き「3月18日より外国人の入国を一斉封鎖する」という入国制限を発表しました。具体的にいつまで制限するのかというアナウンスはありませんでした。語学学校では休校やオンラインでの授業に切り替えて対応しています。
【ニュージーランド】
ニュージーランド政府は南太平洋諸国を除き、全世界からの渡航者全員に14日間の自主隔離を義務づけると発表しました。この措置は3月15日から16日間適用し、3月24日に一旦状況を見直される予定です。隔離期間は語学学校に通うことはできません。
【オーストラリア】
オーストラリア政府は海外からの全ての入国者に対し、オーストラリアに到着後ただちに14日間の自主隔離を行うことを計画するよう求めました。この一時措置は随時見直される予定です。隔離期間は語学学校に通うことはできません。
3月17日時点での各国の状況をまとめてみました。
【カナダ】
トルドー首相は現地時間の3月16日に会見を開き「3月18日より外国人の入国を一斉封鎖する」という入国制限を発表しました。具体的にいつまで制限するのかというアナウンスはありませんでした。語学学校では休校やオンラインでの授業に切り替えて対応しています。
【ニュージーランド】
ニュージーランド政府は南太平洋諸国を除き、全世界からの渡航者全員に14日間の自主隔離を義務づけると発表しました。この措置は3月15日から16日間適用し、3月24日に一旦状況を見直される予定です。隔離期間は語学学校に通うことはできません。
【オーストラリア】
オーストラリア政府は海外からの全ての入国者に対し、オーストラリアに到着後ただちに14日間の自主隔離を行うことを計画するよう求めました。この一時措置は随時見直される予定です。隔離期間は語学学校に通うことはできません。
posted by kiwi at 11:23| お知らせ
2020年03月11日
新型コロナウィルスに関するリンク集
新型コロナウィルスの感染が世界中に広がっていますが、日本は今のところ爆発的な感染拡大にはなっておらず、もちこたえているとみられていますが、まだまだ予断は許されない状況です。コロナウィルスの情報サイトや世界の感染数などについてリンクを集めてみました。
⇒ 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
⇒ 日本経済新聞「コロナ感染世界マップ」
⇒ ニュージーランド移民局
⇒ 外務省「海外安全ホームページ」
⇒ ニュージーランド保健省
⇒ カナダ政府
⇒ 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
⇒ 日本経済新聞「コロナ感染世界マップ」
⇒ ニュージーランド移民局
⇒ 外務省「海外安全ホームページ」
⇒ ニュージーランド保健省
⇒ カナダ政府
posted by kiwi at 16:46| お知らせ
2020年02月05日
新型コロナウイルスについて最新情報は移民局や保健省のサイトで。
毎週お伝えしています新型コロナウイルスについて日に日に感染は拡大しており、日本を含め多くの空港では水際対策が取られています。特に中国を経由してご入国される方の規制が行われている国もあります。情報は日に日にアップデートされますので、渡航前には渡航国の移民局や保健省のホームページなどで最新の情報をご確認ください。
新型コロナウイルスは季節性インフルエンザと同様に手洗いやうがい、消毒等の対策が有効とされています。皆様どうぞ感染予防にお努めください。
新型コロナウイルスは季節性インフルエンザと同様に手洗いやうがい、消毒等の対策が有効とされています。皆様どうぞ感染予防にお努めください。
posted by kiwi at 11:24| お知らせ