スマートフォン専用ページを表示
kiwi留学ネットスタッフのブログ
TOP
/ つぶやき
- 1
2
3
4
5
..
>>
2022年12月21日
良いお年をお迎えください。
本日が最後のブログとなりました。長い間ご購読いただき誠にありがとうございました。先般お伝えしておりますとおり、また別のサイトで再開する機会がありましたらホームページ上よりお知らせさせていただきます。
急に寒くなりコロナの感染も増えてきているようです。またインフルエンザの流行も気になるところです。どうぞ皆様体調管理にお気をつけていただき、楽しいクリスマス、お正月をお迎えくださいませ。
posted by kiwi at 14:14|
つぶやき
2022年12月14日
2022年も終わりに近づいてきました。
弊社は12月28日(水)より年末のお休みに入りますので、実質このブログも本日を含め残すところあと2回となりました。もしかするとアメブロなどに引っ越しができれば今後復活することもあるかもしれませんが、一旦は本年をもって終了したいと思います。
そして今年も残すところあと2週間ちょっととなりました。いろいろあった2022年ですが、あっと言う間に過ぎてしまいました。流行り病だの戦争だのと不安定な時間が続きますが、来年は少しでも明るい年になっていけることを願っています。
posted by kiwi at 08:41|
つぶやき
2022年11月16日
飛行機を見るとワクワクします。
「舞いあがれ」を見ていたら見慣れた景色がでてきました。私が毎日通勤で通り抜ける公園が映っていました。ロケは基本的に東大阪なのかと思ってたので、見慣れた公園が映った時にはびっくりしました。そう言えばお父さんと飛行機の着陸を見ているシーンも昔行ったことがあります。身近で飛行機が迫ってくる結構迫力のあるスポットです。最近ではまったく行かなくなった生駒山上遊園地の景色も昔と同じです。ただお父さんは「昔は山からグライダーが飛んでたんだよ」と言われてましたけれど、生駒の山からグライダーが飛んでる光景は見たことがありません。
posted by kiwi at 13:31|
つぶやき
2022年11月10日
好天と公転
どの布団にしようか迷う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。羽毛にするにはまだ暑いし、かといって薄手の布団だと朝方寒いし、結局薄手のふとんで寝て朝方一度起きて羽毛を上からかぶるといっためんどくさい気候です。けれども日中は秋の青空が広がっていて、ぽかぽか陽気でお外でランチなんかを食べたくなっちゃいます。
さて一昨日は皆既月食が見られるということで、ちょうど帰宅時に月がかけていたのでしばらくの間空を眺めておりました。さすがに天王星までは肉眼で見えなかったですけれど、月はいつもと違った薄茶色の月が見れました。今まで忘れておりましたけれど、地球が回転していることを思い出させる光景でした。
posted by kiwi at 10:46|
つぶやき
2022年11月02日
新しい世界
11月に入りました。近くの公園の木々は秋色に染まってきました。ハロウィンも終わり、街中はクリスマスの彩りに変わってくるのではないでしょうか。このブログも残すところあと8回ほどとなりました。今、過去の履歴を見ていましたら、始まりは2009年の1月になっていました。随分長い月日が流れました。13年の間、世界は様々に変化してきましたが、これからの13年間は更に激動していくことと思います。良い方向に進んでいって欲しいと思いますが、果たしてどうなるのでしょうか。
posted by kiwi at 10:47|
つぶやき
2022年10月26日
手荒れの季節
ハンドクリームが欠かせない季節となりました。私はまぁまぁせっかちですので手を洗ったあときちんと水を拭けていないようで、すぐに手が荒れてきます。去年使っていたハンドクリームが残っていたのですが、なんだか変色してきているようでしたので、新しいのを買いました。専門家の方曰くハンドクリームはシーズン中に使い切ってしまう方が良いそうです。
さて昨日で3週間ほど通っていた歯医者が終わりました。恐れていた歯石取りはあまり痛みもなかったです。以前に歯石を取ってもらったのはもう随分と前になりますが、その時はすごい痛かったのですが今では超音波か何かで歯石を取る機械があるようで、出血はあるものの痛みはかつてほどありませんでした。ということで今後は定期的に通いたいと思います。
posted by kiwi at 10:20|
つぶやき
2022年10月19日
突き抜けるような青空
突き抜けるような青空が広がっている大阪です。随分と円安が進んできましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。まだ当分は円安が続きそうで、外国人観光客の方々にとっては今が日本に旅行する絶好のタイミングですね。逆に、逆にですね、日本から海外に旅行や留学する方々にとっては割高になってきました。更には現地での滞在費や食費など生活費全般の価格が高くなる傾向があってダブルパンチです。生活費については日本でも物の値段が上がってきましたね。上がらないのは銀行に預けているお金につく利子ぐらいでしょうか。。。1年間に数十円くらいしか利子がつきませんし、その数十円の利子に対しても容赦なく税金がとられます。
posted by kiwi at 12:18|
つぶやき
2022年10月12日
歯医者に行ってみた。
満を持して歯医者にゆきました。この世で一番行きたくない場所。それが歯医者なのですが、市から検診のお知らせも届いていたし、定期的に歯のお掃除を始めないといけないかなと思い伸ばし伸ばしにしていた歯医者にゆきました。とりあえずは歯の表面についている歯垢を機械によって取っていくといったものでキレイにしてもらったのですが、恐怖で唇が固まっていたようです。結論を言えば昔に比べると痛みはぜんぜんありませんでした。けれど次回は歯周ポケットにたまった歯石を落としていくとのことで、めっちゃ痛い治療になるに違いありません。
今から憂鬱です。
posted by kiwi at 10:58|
つぶやき
2022年10月05日
あきのかほり。
バイクで走っていると時々どこからともなく金木犀の香りが漂ってきます。秋を感じる香りです。春は沈丁花、秋は金木犀の香りがすると、その季節がやってきたのだと感じます。そろそろ半袖で走っていると寒くなってきました。走りながら頭の中ではキョンキョンの「木枯らしに抱かれて」が流れています。不思議と毎年肌寒くなってくる時期にこの曲が流れます。なんとなく人恋しい季節となりました。これから更に寒くなっていくのかと思うと憂鬱です。今夜はホワイトシチューでも作ろかな。
posted by kiwi at 11:17|
つぶやき
2022年09月21日
ちょっとしたお知らせ
大型の台風が過ぎ去り大阪は秋めいて参りましたが、また来週は暑くなるようです。といいますか、週末の3連休はまた雨が降るらしいです。
さて、ちょっとしたお知らせですが、このブログは2022年をもって終了することになりました。本日時点で記事数は753のようで、できれば1000まで行ければなぁなどとも思っておりましたが、このまま気が変わることがなければ残り3か月ほどで終了させていただきたいと思います。長い間ご拝読いただき誠にありがとうございました。残り3か月間も引き続き宜しくお願い致します。
posted by kiwi at 14:42|
つぶやき
2022年08月31日
台風の季節
8月も今日で終わり。ちょっぴり朝晩は涼しくなり秋の気配が感じられるようになりました。これから台風シーズンとなりますが、早速どっちの方向に進むのか見当の難しい台風が沖縄近辺をうろうろとしています。一番西よりのコースを進めば大陸の方に抜けていってくれるようですが、東よりだと本州も直撃しそうです。今後の進路が気になるところです。
各学校では来年度の料金が発表になりつつあります。やはり来年度はホームステイ等の滞在費が値上げされるところが多そうです。授業料は早めにお申し込みいただければ今年の料金が適用になる場合もございます。詳細が決まりましたらお早めにお手続きください。
posted by kiwi at 10:42|
つぶやき
2022年08月17日
さっきから・・・
さっきから遠くで雷の音がゴロゴロと聞こえてきます。雨雲レーダーで見ると少し北の方が真っ赤になっているので、そのあたりでかなりの雨が断続的に降っているようです。弊社の事務所はその川の下流にあたるので水量が心配です。しかし雨が降って少し涼しいのかと思いきや湿度が高くムシムシして不快です。ということで家でも1日中冷房がついています。皆様もどうぞ熱中症や天気の急変にはご注意ください。
posted by kiwi at 11:13|
つぶやき
2022年07月27日
陽性反応がでました。
第6派以降身近なところでもコロナに感染する人が増えてきましたが、感染した人の話しを聞くと症状は無かったという人も多く、もし自分が感染しても大したことはないだろうと思っていたのですが、その考えは甘かったようです。
私の場合、インフルエンザに罹ったときのように急に熱が出て、夜中は咳も続きました。結局38度5分くらいの熱が3日間続き、予想をはるかに超えるしんどさでした。4日目以降からはこれまた急に熱も下がりだしましたが、体の怠さは続きました。
隔離生活に入り7日たちましたが、ようやくもとの体力に回復した感じです。
posted by kiwi at 10:26|
つぶやき
2022年07月20日
強い日差し。
通勤でバイクに乗るのですが、ふと腕が日焼けしている事に最近気づきました。15分程度の短い時間なんですけれど、毎日乗っていると日焼けして皮までめくれてきました。それほど日差しがきついということでしょう。これからは短時間でもバイクに乗るときはちゃんと長袖を着るようにしないといけません。
今年は梅雨明けが早かったので、夏の期間も例年より長いと思われます。この歳になると夏の太陽に当たっているだけで随分とエネルギーを消耗するのがわかります。エネルギー補給にはキンキンに冷えたビールがぴったりなのですが、専門家の話しではあまりお勧めしないそうです。
posted by kiwi at 12:44|
つぶやき
2022年07月13日
安全第一
今回の参議院選挙は女性の当選者は3割を超え過去最多当選になったそうです。ここ大阪では4枠のうち半数の2人が女性議員です。当選された議員がどんな方々なのか詳しくは知りませんけれど、当選を受けてメディアで話しているのを見ている限りでは期待が持てる方々かなと思いました。まずは日本が安全に暮らしていける社会を強化していって欲しいと思います。
posted by kiwi at 10:53|
つぶやき
2022年06月29日
早くも梅雨があけたようです。
大阪も梅雨が明けたらしい。。まだ6月なんですけど。
毎日暑い日々が続いています。まだ6月なんですけど。
8月になるのが怖いです。どんな暑さになるのでしょうか。電力需給のひっ迫が心配ですが、これだけ暑いとソーラーパネルは大活躍しそうです。この暑さにコロナウィルスも活動が弱まればいいのですが、そううまくはいかないようです。
posted by kiwi at 14:56|
つぶやき
2022年06月22日
いつも前を通りながら思います。
巷では参議院選挙戦が始まったようです。当分は街宣車なんかが走ったりして煩くなりそうです。候補者のポスターが貼られたボードもあちこちに立てられています。NHKで流される退屈な政見放送も行われるんでしょうね。どれもこれも太古の昔から変わらず行われている儀式です。
しかしあのポスターが貼られたボードは街中に設置するだけでもかなりのお金がかかると思われますが、いまどきもっと良い方法はないのでしょうか。っていつも前を通りながら思います。
posted by kiwi at 14:47|
つぶやき
2022年06月15日
大阪も梅雨に入りました。
大阪も梅雨に入りました。今のところまだ雨の日が続くという感じではなく、時々晴れ間が出たりもしています。梅雨本番はもう少し先かもしれませんが、最近の梅雨は過去にないぐらいの雨量が短時間で降ることもあるので常に警戒が必要です。オフィスの前には川が流れていて高い堤防が作られています。川のところどころにはカメラも設置されていてインターネットからもリアルタイムで川の水位を見ることができます。急激に雨が降ったりした時は常時見ていますが、ここ数年では警戒水域の赤いラインをこえる時もありました。実際にオフィスがある駅前あたりは過去に洪水の被害にあったこともあるエリアなので、常に災害への備えは万端にしておこうと思います。
posted by kiwi at 11:21|
つぶやき
2022年06月08日
雨の多い季節となりました。
本州も梅雨に入った地域がありますが、ここ大阪はまだ梅雨入りはしていないようです。ただ来週あたりから雨の日が多くなりそうで、梅雨入りも間近です。近頃は暖かいので雨の日でもレインコートを着てバイクで通勤しています。後輪のタイヤもすり減ってきていたので、雨の日に備えてグリップの強いタイヤに交換しました。
最近の梅雨は雨量も多く川のすぐ横にある弊社はちょっと心配です。オフィスはマンションの1階部分ですし、万が一川が氾濫したらすぐに水が入ってくると思われます。もしもの時は上部の階に避難するなど、日ごろから対応をイメージしておいた方がよさそうです。
posted by kiwi at 10:48|
つぶやき
2022年05月25日
日本の観光競争力が初の首位に!
世界経済フォーラムが24日に発表した2021年の「旅行・観光競争ランキング」で日本が初めて首位になりました。観光資源の豊かさや交通インフラ、治安の良さなどが評価されたようです。因みに前回は4位でした。順位は下記の通り。
1位 日本
2位 アメリカ
3位 スペイン
4位 フランス
5位 ドイツ
6位 スイス
7位 オーストラリア
8位 イギリス
9位 シンガポール
10位 イタリア
posted by kiwi at 09:04|
つぶやき
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
カナダ留学
ニュージーランド留学
オーストラリア留学
フィリピン留学
最近の記事
(12/21)
良いお年をお迎えください。
(12/14)
2022年も終わりに近づいてきました。
(12/07)
年末年始お休みのお知らせ
(11/30)
事務所のお引越し。
(11/16)
飛行機を見るとワクワクします。
検索ボックス