2022年09月28日

入国規制を撤廃【カナダ】

カナダ政府は10月1日より新型コロナウイルスに係るすべての入国制限及びカナダに入国する人の検査、検疫及び隔離の要件を撤廃することを発表した。これによりワクチン接種証明書の提出や到着前又は到着後の検査、ArriveCANを通じての公衆衛生情報を提出することなどが無くなりました。また飛行機や鉄道でのマスク着用義務も要求されなくなります。晴れ
posted by kiwi at 10:29| 新着情報

2022年08月24日

日本への入国が緩和される方向

ようやく日本も水際対策を緩和する方向みたいである。海外に渡航中の日本人も日本に帰国の際必要だったPCR検査の陰性証明の取得を、ワクチン3回接種している人を対象に免除される方向とのことです。主要7か国の中では最も厳しい水際処置がとられていましたが、これにより海外に渡航しやすくなります。また日本への入国者数の上限を現在の2万人から5万人に増やす見込みとのことです。
posted by kiwi at 14:13| 新着情報

2022年06月01日

ILAC、6月〜7月の入校制限

カナダの語学学校ILAC(International Language Academy of Canada)のバンクーバー校、トロント校は定員により7月末までの入学申し込みが締め切られました。今のところ8月以降の入学は受け付け可能ですので、8月の渡航をお考えの方はお早めにお手続きくださいね。飛行機
ILSCバンクーバー
ILSCトロント
posted by kiwi at 13:35| 新着情報

2022年03月30日

観光ビザでの入国規制緩和が前倒しに【ニュージーランド】

日本人によるニュージーランドの観光ビザでの渡航について、以前は7月後半から入国できる予定でしたが入国解禁日が前倒しになり5月2日(月)から入国が可能になりました。観光ビザで入国の場合12週間まで語学学校に通うことができます。日本人の場合観光ビザの申請は免除されていますが、渡航前にNZeTA取得の手続は必要になります。
ニュージーランド移民局「NZeTA申請書説明ガイド(PDF)」(日本語)
posted by kiwi at 10:07| 新着情報

2022年02月09日

ニュージーランドも入国緩和の動き

ニュージーランド政府は現在行われている入国規制を段階的に緩和する方針を発表しました。入国緩和は5段階に分けられており3月14日から開始されるステップ2ではワーキングホリデービザ所持者も入国できるようになります。また7月後半に開始されるステップ4では日本を含む観光ビザ免除国からの旅行者も入国が可能になります。最後のステップ5(10月)には学生ビザを含むすべての渡航者の入国が可能になります。
ただし入国には出国前のPCR検査やワクチン接種、到着後の自主隔離等が義務付けられているほか、今後の感染状況によっては予定が変更されることもあります。詳しくはニュージーランド移民局にご確認ください。
ニュージーランド移民局
posted by kiwi at 10:57| 新着情報

2022年01月26日

オンラインプログラムを掲載!

日本の自宅からオンラインでレッスンを受けれるプログラムを掲載しました。
カナダにある語学学校「ILAC」や「ILSC」ではZOOMを利用したオンラインレッスンを開講しています。通常の対面授業と同様、世界中から集まる多国籍の学生と共に英語を学ぶことができます。
コロナウィルス収束まで留学を待機されている方や残念ながら留学を断念された方、また留学から帰国されていて日本でも継続して英語を学びたいといった方に最適なプログラムです。
オンラインプログラム
posted by kiwi at 12:34| 新着情報

2022年01月19日

入国緩和の動き

予想通り大阪では感染が急拡大してきました。と言いますか、日本全国でオミクロン株が猛威を振るっているようです。でも海外の事例をみてると急速に感染するオミクロン株は収束も早そうな感じです。だいたい1か月ほどで感染者数も減少しているようで、日本も2月末頃には落ち着いてきていることを願います。
カナダやオーストラリアでも感染者は増えてきている状況ですが、ワクチン接種率が高いことやオミクロン株の毒性はデルタ株等よりも弱いとみられている事から、少しずつですけれど入国緩和の動きが見られます。オンラインレッスンになっていた学校も次第に対面授業が再開される予定です。なんとなく海外ではwithコロナに向けて動き出しています。そんな中、日本やニュージーランドまだ鎖国中です。
posted by kiwi at 10:41| 新着情報

2021年12月15日

日本人の入国再開【オーストラリア】

オーストラリアはワクチン接種を完了した日本人に対し、約1年9カ月ぶりに入国規制を解除しました。これにより留学や観光での入国が可能になりました。但しシドニーを含め一部の都市では入国後に72時間の自主隔離が必要となるようです。
オーストラリアでは入国規制の緩和を続ける方針とのことですが、感染力が強いとされるオミクロン株への懸念もありますので、まだまだ今後の状況には注意が必要です。
posted by kiwi at 15:57| 新着情報

2021年12月08日

年末年始お休みのお知らせ

2021年12月30日(木)〜2022年1月6日(木)は年末年始のお休みとなります。同期間に届くお問合せ等の回答は遅れることもございますので予めご了承ください。皆様楽しい年末年始をお過ごしください。ぴかぴか(新しい)
posted by kiwi at 12:55| 新着情報

2021年12月01日

オーストラリアの入国規制緩和が延期に。

先週のブログではオーストラリアの入国規制が12月1日より緩和されるとお伝えしましたが、南アフリカで見つかった新たなオミクロン株の影響により、オーストラリア国内への入国緩和規制の延期が発表されました。11月末現在、オーストラリア国内ではオミクロン株の感染者が5人確認されています。
このオミクロン株については感染力などの詳細はまだはっきりとはわからないようですが、どうもデルタ株よりも感染力は強そうですね。日本では感染者数がかなり少なくなってきていただけに今後の社会への影響が心配です。
posted by kiwi at 10:24| 新着情報

2021年11月24日

12月1日より入国規制が緩和【オーストラリア】

オーストラリア政府は12月1日より日本人の入国規制を緩和すると発表されました。これにより下記の条件を満たした留学生や観光客は一部の州を除き隔離処置無しでの入国が再開されます。
【入国条件(在日オーストラリア大使館より抜粋)】
・出発地は本国である。
・オーストラリア医療製品管理局(TGA)が認可もしくは認めたワクチンの投与量を満たす形で、ワクチン接種を完了している。
・有効なオーストラリアのビザを保有している。
・ワクチン接種の状況を証明する内容を提供できる。
・出発から3日以内に行ったPCR検査の陰性証明書を提示できる。
※今後も感染状況によって変更されることがあります。最新の情報はオーストラリア大使館や移民局のホームページにてご確認ください。
posted by kiwi at 10:15| 新着情報

2021年11月04日

2022年カナダワーキングホリデービザ

2022年度のカナダワーキングホリデービザの申請は来月中に申請が開始される予定とのことです。ただコロナ感染の状況によっては変更になる可能性もありますし、カナダのことですから来月開始といっても再来月以降に遅れることもあるかもしれません。また実際の抽選は来年になることと思います。最新情報はカナダ移民局のサイトにてまめにご確認ください。
カナダ移民局(←現在は2021年度の詳細が記載されています。)
posted by kiwi at 09:48| 新着情報

2021年09月08日

ワクチンパスポートでカナダへの入国が可能に。

日本で発行されているワクチンパスポートの使用可能国にカナダが追加されました! これにより下記の条件を満たしているワクチン接種者は観光ビザでもカナダへの入国が可能になりました。

・カナダ政府が認めるワクチン(ファイザーやモデルナを含む)を2回摂取してから最低14日以上経過している。
・英語に翻訳された証明書を持参。
・日本出国72時間以内のPCR検査陰性証明の提出。
・コロナの症状がない。

なお現時点ではカナダの学校に通う場合は半年以内の渡航であっても就学許可証の取得が必要なようです。
入国規制については度々変更がありますので、最新の情報はカナダ移民局のホームページ等でご確認ください。
posted by kiwi at 10:13| 新着情報

2021年07月14日

トロントの語学学校の対面授業が続々再開。

カナダのトロントでは長い間語学学校が閉鎖されていましたが、7月に入り相次いで対面授業を再開される語学学校がでてきました。現在カナダ国内ではワクチン接種も進んでおり入国制限も緩和されてきています。
7月以降トロントで対面授業が再開される語学学校は、EC TorontoILSCILACKaplan International LanguagesELS Language Centers等となっています。
posted by kiwi at 09:59| 新着情報

2021年06月30日

ビザの申請受付停止期間が延長【ニュージーランド】

ニュージーランド移民局は日本を含む外国人のビザ申請の受付を2022年2月6日まで延長すると発表致しました。この処置により来年初旬まではニュージーランドへの留学が難しくなりますが、移民局によりますと今後コロナ感染が縮小し渡航制限に変更があればビザの申請受付停止も解除の可能性があるとしています。

なおオーストラリアで確認されていた新型コロナウイルスの変異株(デルタ株)の感染拡大を受けて、ニュージーランドとオーストラリアの相互往来を認める「トラベルバブル」の停止につきましては、一部再開すると明らかにされました。


posted by kiwi at 10:20| 新着情報

2021年06月23日

ワクチン接種完了者を対象に入国制限緩和の方向【カナダ】

カナダ政府は海外からの渡航者に対し入国を緩和すると発表しました。
発表によりますと今まで行われていた入国後の政府指定ホテルでの3日間の滞在や、その後の自己隔離が免除されます。対象者はワクチンの接種が完了しており、接種後14日以上経過していることやファイザー、モデルナを含むカナダで承認されているワクチンを接種したこと、英語又はフランス語で記載されたワクチン接種証明書を持参していることとなっています。詳しくははカナダ政府のホームページも合わせてご確認ください。
Public Health Agency of Canada

posted by kiwi at 10:31| 新着情報

2021年04月14日

大阪では感染が拡大してきました

ここ大阪ではコロナウィルスの1日の新規感染者が1000人を超えました。イギリス型の変異株が増えてきているようで、まん延防止等重点措置が取られたものの厳しい状況が続いています。早晩緊急事態宣言が出されることと思います。
いま、カナダでも感染者が拡大してきました。昨年後半から一部の語学学校では対面式授業が再開されていましたが、またオンラインレッスンのみ行われる学校が増えてきました。入国後14日間の隔離処置が継続されているものの、カナダでは海外からの留学生が受け入れられてましたが、対面式授業を行う学校が絞られてくると、更なる渡航の延期も考えていかなければなりません。
今後どれだけのスピードでワクチン接種が進むかにもよると思いますが、まだまだ厳しい状況は続きそうです。
posted by kiwi at 10:42| 新着情報

2021年02月24日

カナダ入国の規制強化

カナダ政府はカナダに到着後PCR検査にて検査結果が出るまでの3泊4日、事前に予約したカナダ政府指定のホテルに滞在しなければならないと発表しました。その間の宿泊費、食費などを含むホテル滞在費用は全額個人負担になるとのことです。検査で陰性が出れば、ご自身で確保されている隔離用滞在施設に移動が可能です。
政府指定ホテルのリストや予約方法等の最新の詳細は下記のカナダ政府のページも合わせてご参照ください。
カナダ政府ホームページ

posted by kiwi at 12:40| 新着情報

2020年10月07日

カナダへの留学生渡航制限緩和のお知らせ

10月20日より感染対策に関する条件をクリアした学生ビザ保持者はカナダに入国できるという発表がありました。留学先の語学学校が政府の承認校リストに入っている政府指定校で就学する場合が対象となります。また渡航後は現地にて14日間の自己隔離が必須となっています。そのほか詳細については今後発表されるようです。最新情報につきましてはIRCCのホームページにてご確認ください。
IRCC
posted by kiwi at 10:37| 新着情報

2020年09月30日

カナダの入国制限が延長

現在行われているカナダの入国制限につきまして、日本人を含む海外からの渡航者の入国制限が10月31日まで延長されました。今のところカナダ政府は1か月ごとに延長の可否についての情報をアップデートされているようです。
posted by kiwi at 14:57| 新着情報